怒りも喜びも哀しさも全部ぶち込め。青春×ロックアニメ!【更新】【聖地巡礼】第23回24年4月スタートの春アニメ『ガールズバンドクライ』(通称:ガルクラ)– 川崎周辺を探訪!

公開日:2024年6月14日 更新日:2024年6月14日

■ラゾーナ川崎プラザ

3話で仁菜、桃香、すばるの3人が初めてライブを行った思い出の場所が、「ラゾーナ川崎プラザ」のルーファ広場。ライブシーンではステージをぐるぐると回るようなカメラワークで、迫力のあるライブ演出だった。

ラゾーナ川崎プラザではほかにも「島村楽器」が作中で登場したり、「HMV」でコラボが行われているので、一緒に回るといいだろう。

ラゾーナ川崎プラザはJR川崎駅西口からデッキでつながっているので、迷うことはないだろう。

ガールズバンドクライ 聖地巡礼ガールズバンドクライ 聖地巡礼ガールズバンドクライ 聖地巡礼

JR川崎駅からラゾーナ川崎プラザに向かうと「ここは2階です」と書かれたデッキを通ることになる。このデッキは仁菜が桃香を探していたシーンでも登場するぞ(筆者撮影)

■ミューザ川崎

仁菜が桃香を探して走り回っていた場所のひとつが、「ミューザ川崎」だ。雨の中ギターを持ってコケたところと言えばわかるだろう。ミューザ川崎もラゾーナ川崎プラザと同様に、JR川崎駅からデッキで繋がっているので、徒歩数分で到着する。

ちなみに、MVで登場する斜めになった倉庫のモニュメントは、ミューザ川崎の入口にある。このモニュメントは発電所として使われていた倉庫を再利用したもので、実は鉄オタ的には外せないオブジェなのだ。

1914年に旧国鉄の川崎変電所として建てられたレンガ造りの倉庫は、関東大震災や川崎大空襲にも耐え市民に愛されていた。しかし、1999年に再開発のために取り壊されることとなったのだが、倉庫の壁面の一部が保存され、2009年にこの場所に復元されたものなのだ。

ガールズバンドクライ 聖地巡礼ガールズバンドクライ 聖地巡礼ガールズバンドクライ 聖地巡礼ガールズバンドクライ 聖地巡礼

このレンガ造りの倉庫のモニュメントはMVで登場しているので、気になる人はMVも確認してみよう(筆者撮影)

■吉野家 川崎西口店

バンドメンバーで食事をする際によく利用するお店が「吉野家 川崎西口店」。お店の外観から内観まで忠実に再現しているので、行ってみるとファンなら感動するだろう。

メンバーの定番注文は、仁菜は並、桃香が並と先にビール、すばるが牛丼ネギ抜きなので、どれかを頼めば気分も盛り上がるだろう。

吉野家 川崎駅西口店はJR川崎駅西口から徒歩6分程度で到着する。

ガールズバンドクライ 聖地巡礼

実は吉野家の入口にガールズバンドクライの告知が貼られていたのを、筆者は見逃していた……。またリベンジしたい(筆者撮影)

■幸区都町の歩道橋

「幸区都町の歩道橋」では、仁菜が桃香に心情を吐露する印象的なシーンで登場する重要な聖地だ。作中で桃香が言っていた通り、交差点の角には幸警察署があり、警察署の裏手には24時間営業の西友 川崎神明店がある。

歩道橋の形がひし形になっているので、OPでは鋭角に歩道がクロスするように描かれているぞ。

幸区都町の歩道橋はJR川崎駅、JR尻手駅、JR矢向駅のどこからも徒歩10分以上かかるので、ほかの聖地のついでに回るようにしよう。

ガールズバンドクライ 聖地巡礼ガールズバンドクライ 聖地巡礼

歩道橋の上で話し込む仁菜と桃香。夜に行くと雰囲気が変わる(筆者撮影)

■南河原公園 なかよし丸

何かと話しやすいということで仁菜が桃香に連れてこられた公園が「南河原公園 なかよし丸」付近。かなり大きな公園だが、大きな“なかよし丸”という遊具を目印にするとたどり着きやすい。

お昼に行くと近所の子どもたちで大変賑わっているので、撮影には細心の注意を払うように。

南河原公園には、JR矢向駅から徒歩15分程度で着くが、途中住宅街を通ってくるので、道を確認してから行くようにするといいだろう。

ガールズバンドクライ 聖地巡礼ガールズバンドクライ 聖地巡礼

休日に行ったため人が多く、滑り台やなかよし丸の撮影は諦め。後日リベンジしたい(筆者撮影)

■JR矢向駅

「JR矢向(やこう)駅」は、桃香から教えてもらった仁菜の家の最寄り駅。「都会感がゼロ」という仁菜の言葉通り、こじんまりとした駅だが、周辺は住宅街ということもあり、スーパーや飲食店が軒を連ねている。

JR矢向駅はJR川崎駅から南武線に乗って2駅目なので、迷わず行ける。

ガールズバンドクライ 聖地巡礼

JR矢向駅は2面3線の駅で、南武線の引込線が並行しているため幅が広い。都会感はないが、常に近隣住民で賑わっている駅だ(筆者撮影)

■諏訪公園前の交差点

仁菜がすばるからもらったライトを振り回した場所が、「諏訪公園前の交差点」。夜に泣きながら暴れる仁菜の情緒不安定さがよく分かるシーンだ。

ちなみに、作中で振り回したライトが当たった進入禁止の標識は、実際に曲がっていた。細かい作中の描写に脱帽!

諏訪公園前の交差点はJR川崎駅から徒歩15分程度かかる。住宅街を通ってくるので、事前に道を確認しておくといいだろう。

ガールズバンドクライ 聖地巡礼ガールズバンドクライ 聖地巡礼

実際の交差点に行ってみると、作中と同じように標識が曲がっている。直されてしまう前に巡礼することをおすすめする(筆者撮影)

■河原町団地

智とルパがルームシェアしている場所は、この「河原町団地」。14号棟か15号棟に部屋があるようだ。河原町団地は1975年に建てられた団地群。15階建て、440戸規模の団地が、15棟も連なっている巨大施設だ。

作中では団地の廊下や階段、1階の商店などはもちろん、OPやMVにも登場するので探してみると面白いだろう。ちなみにOPでは智が屋上にいるシーンが登場するが、屋上への階段は関係者以外立ち入り禁止なので入らないように。

河原町団地はJR川崎駅から徒歩20分程度かかるため、バスなどの公共交通機関も充実しているぞ。

ガールズバンドクライ 聖地巡礼

東京のベッドタウンとして発展してきた川崎を象徴するような巨大団地。たくさんの住民がいるので、迷惑にならないように巡ろう(筆者撮影)

■MEGAドン・キホーテ かわさき店

作中の会話で「家はメガドンキの裏」と仁菜が言っていたメガドンキは、この「MEGAドン・キホーテ かわさき店」のこと。作中では特に外観などが描かれていないので、ほかの聖地に行くついでに寄ってみるといいだろう。

住宅街のど真ん中にあるので周辺住民でとても賑わっていた。

MEGAドン・キホーテ かわさき店はJR川崎駅から徒歩25分程度かかるので、バスなどの公共交通機関を使うのがいいだろう。

ガールズバンドクライ 聖地巡礼

巨大すぎて建物の全貌がよくわからないメガドンキ。正面には駐車場の入口があるので、撮影には注意しよう(筆者撮影)

 

 

【番外編MV】■神明神社

この「明神神社」はMV「爆ぜて咲く」で登場する聖地。バンドメンバーが境内で仲良く記念撮影しているシーンで登場している。先程のMEGAドン・キホーテ かわさき店から近く、徒歩数分でたどり着ける。

なお、明神神社はJR川崎駅からは遠く、徒歩15分程度かかる。路地が入り組んでいる住宅街を通ってくるので、マップを確認しながら探そう。

ガールズバンドクライ 聖地巡礼ガールズバンドクライ 聖地巡礼

住宅地のど真ん中にある明神神社。近所の人たちが井戸端会議をしているところを見かけた(筆者撮影)

【番外編MV】■天飛トンネル

「天飛トンネル」はMVで登場するJR南武線と車道のアンダーパストンネル。トンネルの壁面には絵が描かれており、夜に来るとロックな雰囲気が感じられるだろう。

最寄り駅はJR南武線川崎新町駅で駅から歩いて数分で着く。JR川崎駅からはだいぶ遠く、歩くと30分、自転車でも10分はかかると思っておこう。

ガールズバンドクライ 聖地巡礼

こちらもMVで登場するトンネル。壁画がいい雰囲気を醸し出している(筆者撮影)

【番外編】■日本武道館

6話でバンドの目標について語り合った際に、仁菜、すばる、智、ルパの4人で訪れた「日本武道館」。実際に日本武道館を見ることで、メンバーのモチベーションが上がっていくのを感じられた。

日本武道館は東京メトロ九段下駅が最寄り駅で、駅から徒歩数分で到着する。

ガールズバンドクライ 聖地巡礼

バンドの最終目標としてよく登場する日本武道館。そもそもライブを行う場所ではないのだが、1966年にザ・ビートルズがライブを行ったことで、さまざまなライブイベントが行われるようになった(筆者撮影)

【番外編】■JR品川駅1番ホーム

6話で武道館を見に行った仁菜たちが、帰りにすばると2人で相談していた場所が、「JR品川駅の山手線1番ホーム」の蒲田方面の末端だ。ホームの形状に特徴があるため、品川駅と特定できた。

JR川崎駅からJR品川駅までは、上野東京ラインなら10分、京浜東北線なら18分程度で着くので、一緒に回るといいだろう。

ガールズバンドクライ 聖地巡礼

JR品川駅の1番ホームは柵の形に特徴があるため、すぐに聖地の場所がわかった。ちなみに、1番ホームは山手線内回り専用ホームなので、端まで行くと待っている人も少ない(筆者撮影)

 

まだアニメが放送中ということで、今後もまだまだ聖地が追加されていくだろう。その都度、追加で巡礼できればと考えている。実はまだまだ回れていない聖地がたくさんあるので、近いうちにもう一度行ってみたいと思う。

(文=西澤浩一)
イメージ写真は筆者撮影
筆者プロフィール
西澤浩一
編集・ライター。アニメやゲーム、ニコニコ動画関連書籍の編集に携わり、今ではオーディオ、生活雑貨、マネーなどさまざまなジャンルに手を広げている。コミックマーケットには一般・サークルでの参加経験あり。趣味はゲーム、マンガはもちろん映画鑑賞も。一人旅も好きで移動方法は主に鉄道(乗り鉄)である。