コミケット参加への準備は大丈夫か!?C103・冬コミ直前! 一般参加者最終チェック - コミケPlus編集部
東京ビッグサイトに行く方法を事前に確認しておこう!
C103・冬コミは東京ビッグサイトで開催されるが、最寄り駅はりんかい線「国際展示場」駅とゆりかもめ「東京ビッグサイト」駅になる。
ただし、東京ビッグサイト駅は現在改修工事中でエスカレーターが使用できないため、非常に混雑することが予想されている。
とくに大きなバッグや荷物を持っている参加者は、ほかの駅や交通機関の利用も考えたほうがいいかもしれない。
C103において、ゆりかもめ「東京ビッグサイト」駅はエスカレーターが利用できないので、時間帯によってはかなり混雑することが予想されている(筆者撮影)
とはいえ、ゆりかもめはC103の開催期間中に午前だけでなく午後も増便される予定で、1時間に片側16~18本も発着することになる。詳しくはこちらの記事で確認してほしい。
また、新橋から国際展示場前のロータリーまでは、新交通BRTを利用することも可能となっている。C102では臨時便も運航されていたが、現状では12月30日、31日は「土休日ダイヤ」となっているので利用時は十分注意してほしい。
C102参加時に、筆者は実際に新橋からBRTに乗ってみたがさほど混雑しておらず、ゆりかもめよりも早く会場に行くことができた。C103では混雑する可能性もあるが、新たな移動手段ができたことは覚えておきたい(筆者撮影)
【2023年12月25日更新】
東京BRTは、C103の開催に合わせて最大5~7分間隔で臨時便の運行を行うことを発表した。国際展示場から新橋までを最速13分で結ぶ直通特急も運行するとのことなので、タイミングよく乗れればゆりかもめより安く早く移動できるだろう。
東京BRTでは、冬のコミックマーケット開催に伴い 、「新橋~国際展示場」間で、最大5~7分間隔にて臨時便の運行をおこないます。お帰りの際は、新橋まで最速13分でまいります”直通特急”の運行もございます。コミックマーケットにお越しの際は、速くて快適な東京BRTをぜひご利用ください! pic.twitter.com/EGQ9h8KPSI
— TOKYO BRT【公式】 (@TOKYO_BRT) December 23, 2023