MAPで視覚的にC105の会場配置を把握しよう!第105回コミケ(冬コミ)会場配置図&チケット情報まとめ - サークル配置も一目瞭然【コミケPlus編集部】

公開日:2024年11月18日 更新日:2024年11月18日
広告

C105の会場マップを把握してスムーズに移動しよう!

それでは、これらの状況を踏まえて東地区の会場配置を確認してみよう。C105の会場配置はC104とほとんど同じだ。東1-7はサークルスペースとなっていおり、東地区のコスプレ更衣室が東8に配置されている。

C104 第104回 コミックマーケット 会場配置 チケット 準備会 

こちらがC105の東地区のホール配置。C104からほぼ変更はない(MAPはコミケPlus編集部が独自に作成)

西南地区の配置もC104とほとんど変わらない。まず、企業ブースは西展示棟と南展示棟の4Fにある西3-4と南3-4に配置されている。1日目のみ、企業ブースの終了時間が17時まで延長されるので、とくにお目当てのブースがなければ、最後にゆっくりと回るのもいいだろう。

まず、サークルスペースは西展示棟の1F(西1-2)に配置。南展示棟の1Fは南2ホールが西南地区のコスプレ更衣室で南1ホールがコスプレエリアとなっている。ちなみに、更衣室先行入場で入場したコスプレイヤーはそのまま南1ホールでコスプレを楽しめるが、11時になるまでは南1-2から外のエリアに出ることはできないので注意したい。

C104 第104回 コミックマーケット 会場配置 チケット 準備会 

こちらが西南地区の配置図。西南展示棟の4Fが丸ごと企業ブースで、南1はコスプレエリア、南2が西南地区のコスプレ更衣室になっている。企業ブースは1日目のみ17時まで延長されるので余裕持って行くことができる(MAPはコミケPlus編集部が独自に作成)

いかがだろうか? チケットの種類や価格、購入方法に加え、C105の会場配置やサークルの配置場所が視覚的にイメージできたのではないだろうか? 今後、新たな情報が発表されしだい入場導線予想MAPなども公開する予定だ。

(文=西澤浩一)
イメージ写真は筆者撮影
筆者プロフィール
西澤浩一
編集・ライター。アニメやゲーム、ニコニコ動画関連書籍の編集に携わり、今ではオーディオ、生活雑貨、マネーなどさまざまなジャンルに手を広げている。コミックマーケットには一般・サークルでの参加経験あり。趣味はゲーム、マンガはもちろん映画鑑賞も。一人旅も好きで移動方法は主に鉄道(乗り鉄)である。