コミケ初心者もベテランも必見!第102回コミケ(C102・夏コミ)入場予想ルートを公開【コミケPlus編集部】
東地区は東駐車場の入場待機列を目指そう!
まず、C102において東地区(東1~8ホール)に行きたい人は、駅に着いたら入場待機列となる「東駐車場」に向かおう。
りんかい線「国際展示場」駅を出たら右手に進み(左折は禁止)ロータリーの先を左折して東展示棟方面へ。ゆりかもめ「東京ビッグサイト」駅の場合は1Fに下りて東展示棟を目指すことになる。
ただし、午前入場は11時からの入場になる。あまり早く会場に着いても待機する場所がないので、ちょうどいい時間に会場に着くようにしよう。
また、午前入場は事前購入したリストバンドを腕に着けてそのまま入場するが、東地区のアーリー入場は東7ホールでチケットとリストバンドを交換することになる(本人確認書類の提示が必要)。
午後入場は13時30分以降の入場となり、西南地区の待機列から入場して館内から東地区に向かうことになるので、東駐車場に行かないように注意したい。
なお、午後入場の当日券はエントランスプラザ2Fの大型ビジョン付近で発売されるが、混雑も予想されるので、可能な限り専門店で事前にリストバンドを購入しておこう。
午後入場の当日券はエントランスプラザ2Fの大型ビジョン付近で発売される予定になっている(筆者撮影)
東地区に関しては前回とほぼ同じ感じだ。アーリー入場は東7ホールでチケットとリストバンドと交換することになる。また、東地区と西南地区を結ぶ横断歩道も久しぶりに利用可能になる予定だ(11時以降通行可能)(図はコミPlus編集部作成)
※2023年8月7日に情報を修正しました。
■東地区-りんかい線「国際展示場」駅ルート
「国際展示場」駅を出たらスタッフの指示にしたがって右手側に進む。左折は禁止されているぞ(筆者撮影)
ロータリーを超え、花の公園手前で左折。その先の有明駅前交差点を右折して「東駐車場」を目指そう(筆者撮影)
東駐車場の待機列まで来たら、リストバンド型参加証を腕に着けておく(筆者撮影)
スタッフの誘導に従って、リストバンドを見せながら東展示棟に入場しよう(筆者撮影)
アーリー入場は東7ホールに入ってリストバンドと交換する(写真はC100のもので、イメージとなる)(筆者撮影)
■東地区-ゆりかもめ「東京ビッグサイト」駅ルート
東京ビッグサイト駅を出たら右に曲がり突き当りの階段を下りる(筆者撮影)
階段を下りたら庭園横の歩道を東展示棟方向に向かって真っすぐ進む(筆者撮影)
そのままスタッフの誘導に従って東駐車場の待機列に並ぼう(筆者撮影)